Damn Good Life -愛する人生-

Love the life u live, live the life u love...

Learning Is Fun 【学ぶことは楽しいよ】

手術から1週間経った。

 

無事退院もして実家で過ごしているが、2日前の夜から急に術部の痛みを感じ、声を出さざるをえないほどである。さらに、痛みが続くと頭痛や吐き気も起こり、全身気持ち悪さが酷い。

 

f:id:reinasixx100717:20220826140857j:image

ネットからの借り物だが、イマドキの痔の手術では図のように【輪ゴム】で処理することが多いらしい。私も2ヶ所輪ゴム処理されたと説明され、この輪ゴム処理されたところが壊死して取れる時に痛みを伴う場合があるそうだ。

 

多分、そのせいで痛みが強いのだろう。

 

手術直後は余裕にしていたが、やはり手術は手術。痛くないわけがないのであった。

 

 

そんなわけで、仕事に取り掛かりたいがまだできていない。焦りもあるが、そこは身体を第一に考えなければと、ひとまずベッドで安静にしている。

 

 

ただ黙って横になっているのも暇なのだが、文字を長時間書いたり読んだりするほどの気力はない。本を読むにも頭が痛いし、何か書くにもベッドの上なので姿勢が悪くなり、身体の節々が痛くなる。

 

そこで、何か楽に勉強できるアプリはないかと探し始め、見つけたのがこれだ。

 

f:id:reinasixx100717:20220826140533j:image

 

最近、またQuizKnockさんの動画を観るようになったので、とにかく何か新しい知識をつけたく思い、昨日から【世界の国々の名前と場所、首都、国旗】を覚えることに決めた。知っていたらもっと世界情勢を理解できるだろうしね。

 

これが案外サクサク覚えられて楽しい。昨日の夜だけで、ヨーロッパの30ヶ国は制覇した。

 

 

覚えたことを母の前で披露したら、「あんたはほんとに勉強好きだねー、偉いわ。」と感心された。

 

 

私としては、新たな知識を身につけることは遊びと同じでただの【楽しい暇つぶし】だ。ゲームをしたりSNSを見たり…それらと何ら変わりはない。

 

ただ、みんながそう思うわけではないのも知っている。【勉強】と聞くだけで嫌な顔をしてしまう人だって沢山いる。もしかしたら、そっちの方が多数派なのかもしれない。

 

 

学ぶことを楽しいと思う人と辛いと思う人…違いはきっと、【やり方】なんだと思う。

 

私だって、興味のない分野にいきなり手をつけることはしないし、好きな分野でも難しい専門書や教科書から始めることはしない。

 

今回のようにクイズ形式のアプリでも良いし、参考書にしても、本屋さんに置いてある参考書全てにサラッと目を通して、1番自分に合ったもの…分かりやすくて、イラストもそれなりにあって、文字も小さすぎず、カラーで見やすいものを選ぶ。

 

【勉強】と身構えると誰だって嫌になる。だから、少しでも【楽しい】と思える要素を自分から作っていくのだ。

 

誰から教わった訳でもないが、小さな頃から進んで【楽しみ】を勉強に紛れさせることに全力を注いでいたように思う。

 

ノートをとる時も、イラストを入れてみたり図で示してみたり、絵が難しい時は、参考書の写真を切り取ってノートに貼っていた。語呂合わせも工夫して考え、少しでも【楽に、楽しく】をモットーにしていたな。

 

特に、好きではない分野を進路や仕事のためにやらなければいけないという場合は、こうして勉強の【やり方】を工夫することがかなり重要だと私は思う。

 

 

ちなみに…【勉強】は学生だけのものではない。どんな人でも幾つになっても、多かれ少なかれ、みんな【勉強】しているはずだ。

 

この世には数多の学問があり、分野があり、また、そんなに堅いことじゃなく、趣味として扱える娯楽やスポーツなど、「もっと知りたい!」と関心を注げることが星の数ほどある。

 

私はたまたま、「深く知りたい!もっと追求したい!」と思えることが【英語】や【教育】という学問系統だっただけで、大人になってからも、何かを新しく覚えようだとか、学生時代に部活動でやっていたスポーツや芸術を続けていくだとか…それだって立派な【学び】だ。

 

 

【勉強】という謎のお堅い空気に呑まれるのではなく、自らが好ましい環境や道具を用いて、【楽しい学び】の時空を創り出すことができれば、どんな難しい内容でも、きっとよりすんなり頭に入ってくることだろう。そして、それに慣れてくれば、どんどん学びに貪欲になっていけるはずだ。

 

 

さてさて、今日も痛くて動けないが、楽しみは見つけたから少しは気が楽だ。今夜もまた、世界の国々を覚えていくとするか。